top of page
2025年7月より朱雀錦の事業を継承し、
伝統の原料と製法を引き継ぎ、
製造に励んでまいります。
素材へのこだわり
鯖は国産の旬
米は近江産こしひかり
水は京都御所近くの名水
酢は京都三条 村山醸造「千鳥酢」
塩は播州赤穂の天塩
昆布は北海道利尻産
生姜は高知産を自家漬け


店主がこだわり抜いた鯖寿司。
国産の上質な鯖を赤穂の天塩で丁寧に下処理し、京都産のやさしい千鳥酢で〆ます。
千鳥酢を使用することで、程よい酸味に。
桃の井の井戸から汲み上げた、京の名水を使い、近江米を炊き上げ、こちらも千鳥酢で酢飯にします。
自家製の生姜甘酢漬けをたっぷりはさみ巻きあげ棒寿司に。
仕上げは利尻昆布。
すっぱいイメージの京都の鯖寿司とは一線を画す、鯖本来の味を生かした棒鯖寿司の完成です。
高島屋等でリピートされるお客様も大勢いらっしゃいます。
是非ご賞味下さい。



こだわりの焼き加減の厚身の鯖、しいたけの甘煮、生姜の甘酢漬けのハーモニー。
桃の井の井戸から汲み上げた、京の名水を使い、近江米を炊き上げ、こちらも千鳥酢で酢飯にします。
しいたけの甘煮と自家製の生姜甘酢漬けをたっぷりはさみ巻きあげ棒寿司に。
鯖寿司に負けない店主のこだわりが詰まった御品です。
是非ご賞味下さい。

bottom of page